株式会社 玄美堂

  • 会社紹介
  • サービス
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報

CLOSE
  • 会社紹介
  • サービス
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報

サービス  

サービス

  • 看板の製作・施工・点検
  • ロープアクセス

ロープアクセス

足場や重機が不要の
新しい施工方法

ロープアクセスとは、昇降や左右への移動を安全かつ容易に行うための技術です。
欧米では大型船の塗装や清掃・建築物の検査・補修など、多くの分野で活用されてきました。

従来の足場作業に代わる方法として、日本国内でも近年注目を浴びてきました。
“安全かつ低コスト”な新しい技術として活躍の場を広げています。

ワークフロー

  1. 1 事前準備
  2. 2 施工
  3. 3 撤収

1 事前準備

  1. 作業現場の確認

    ロープを固定する必要があるため、工事内容に沿って固定場所・固定方法の下見を行います。
    安全面で考慮すべき点を洗い出し、状況に合わせた事前準備を怠りません。

    ※現場の確認は1時間程度で終了します。
    ※足場作業で必要な申請などの手続きは一切必要なく、近隣住民様へご不便をおかけすることもありません。

2 施工

  1. 安全対策の徹底

    ロープアクセス使用時には、地上にバリケードを配置。作業帯の区画を行います。また、ガードマンによる誘導も行い、通行人や通行車両への安全対策を徹底。ご安心ください。

  2. 施工技術の安全性

    足場材の崩落や作業員の落下など、足場作業に関わる事故が増えている今日。

    ロープアクセスにおいては「資格の取得」や「長期に渡る実施訓練」を欠かしません。さまざまな環境下で適切な対応ができる技術を身に着け、日々現場にのぞんでおります。

    作業に用いる工具も日々精密に検査・記録などの管理を徹底。安全には十分配慮しています。

3 撤収

  1. スピーディーな施工

    現場での準備と撤収は、それぞれ1時間程度で終わります。
    従来の足場作業では、足場の設置や解体だけでも数週間かかってしまう場合がほとんどでした。
    従来の方法と比べ、工期を大幅に短縮した施工が可能です。

コスト・安全性・作業性。
いままで難しかったことを、
われわれの技術で変える。

足場の組み立てや作業車では作業ができなかった、狭いスペースの工事・点検を実現。
精度を落とすことなく、コストを抑えた施工を実現できる技術こそ、ロープアクセスの強みです。
いままで諦めていた工事のご相談など、ぜひお気軽にご相談ください。

戻る
  1. ホーム
  2. サービス
  3. ロープアクセス
株式会社 玄美堂

〒344-0005
埼玉県春日部市樋堀26-2

  • ホーム
  • 会社紹介
  • サービス
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© 2022 株式会社 玄美堂